BRMTレベル1:BRMTと原始反射 |
|
ハーラルド医師が自身のクリニックでリズミックムーブメントを行った所、その恩恵を著しく感じたのは、統合失調症の患者とADHDの子ども達だったと言います。 その経験から、特にレベル1では、原始反射をADHD/ADDとの関係でも見ていきます。 レベル1では、原始反射の中でも以下のものを扱います。 |
|
|
![]() |
BRMTレベル2:リズミックムーブメント、情動と内なるリーダーシップ、辺縁系 |
|
この講座を受講には、事前にレベル1の受講をすませている必要があります。 |
![]()
|
BRMTレベル3:BRMTと読み書きの困難に関わる反射 |
|
読むことや書くことの困難さ(ディスレクシアなど)に働きかけるための講座で下記の反射を扱います。 | |
|
![]() |
就学前児童のためのBRMT |
|
この講座では、就学前児童のためにどのような働きかけができるのかをみていきます。赤ちゃんが自然に起こす動きをもとにエクササイズを組み立てたBRMTは、幼児期の発達によりそい、からだと脳の発達を助けます。発達・発育に関わる指導者の方々におすすめの講座です。 |
1日目:9:30〜18:00 2日目:9:30〜18:00 |
|
※時間・受講料共に上記の講座共通 |
大和駅周辺の宿泊施設
セミナーや個人セッションをお申込する前に必ずお読みください。
お申込フォーム